いきなりだけど特定一階段防火対象物っていう言葉は聞いたことがあるかな?
・・・とくていいちかいだん?まったくわからないです・・。
防火対象物はわかりますけど何が違うのですか?
そしたら、早速ゲームをプレイしながら説明していこう!!
またゲーム・・・
龍が如くとは東京の架空の街「神室町」を舞台に、裏社会を生きる人々の抗争や生き方、人間模様を描くゲームでありとてもリアルな街並みに満足しながらプレイできます!今回は龍が如くシリーズから極2をプレイしながら特定一階段等防火対象物を無理やり絡めて学んでいきたいとおもいます(笑)
特定一階段等防火対象物とは?
解釈が難しいのだけどざっくりいうと「3階以上の階に特定防火対象物の用途が存する防火対象物で、階段が1つしかないもの」という意味です
特定一階段等防火対象物の法律上での表現は以下の表のようになっています。
消則23条4項7号 特定一階段等防火対象物 当該階段及び傾斜路のうち、令別表第1(1)項から(4)項まで、(5)項イ、(6)項又は(9)項イに掲げる防火対象物の用途に供される部分が令第4条の2の2第2号に規定する避難階以外の階に存する防火対象物で、当該避難階以外の階から避難階又は地上に直通する階段及び傾斜路の総数が2(当該階段及び傾斜路が屋外に設けられ、又は第4条の2の3に規定する避難上有効な構造を有する場合にあっては、1)以上設けられていないもの(小規模特定用途複合防火対象物を除く。) 消令4条の2の2第2号別表第1(1)項から(4)項まで、(5)項イ、(6)項又は(9)項イに掲げる防火対象物の用途に供される部分が避難階(建築基準法施行令第13条第1号に規定する避難階をいう。以下同じ。)以外の階(1階及び2階を除くものとし、総務省令で定める避難上有効な開口部を有しない壁で区画されている部分が存する場合にあっては、その区画された部分とする。以下この号、第21条第1項第7号、第35条第1項第4号及び第36条第2項第3号において「避難階以外の階」という。)に存する防火対象物で、当該避難階以外の階から避難階又は地上に直通する階段(建築基準法施行令第26条に規定する傾斜路を含む。以下同じ。)が2(当該階段が屋外に設けられ、又は総務省令で定める避難上有効な構造を有する場合にあっては、1)以上設けられていないもの |
「避難階」という用語が度々出ていますが、建築基準法と消防法で解釈が少し違い具体的には
消防法・・・1階と2階(避難階以外の階)
建築基準法・・・直接地上へ通ずる出入口のある階
一般的には1階だけかと思いますが傾斜地に建てられた建物では2階、3階なども出口になりえるからです。
■対象になる建物の一例
①3階以上の階に特定防火対象物の用途が存する防火対象物で、階段が1つしかないものにあたるので対象となります。
②屋内階段は2つありますが避難上有効な開口部を有しない壁で区画されているため対象となります。
③屋内と屋外階段がありますが地階にある特定用途に屋内階段しか繋がってないので対象となります。
■対象にならない建物の一例
これは屋内階段しかなくて1階に飲食店がありますけど、この建物は特定一階段等防火対象物になるのですか?
いや、1階に特定用途がある場合や屋内階段が一つしかなくても3階以上に特定用途が入っていなければ対象にはならないよ!
階段が一つしかなくても特定用途から避難階に通じる屋外階段か※1特別避難階段が設置されている建物は対象となりません。
※1.屋内避難階段の階段室の入口の手前に附室またはバルコニーを設けたもの。
■建築基準法との関係
原則、2以上の直通階段を設けることを求めているが例外も認められています。
例えば、低層階や居室の面積が狭い場合などは1階段でも良い場合もあり、物品販売業を営む店舗であれば1500㎡以下であれば1階段でもよいとされています。
風俗営業ビルの場合1階段でもよいのは以下の要件を満たした場合です。
① | 避難階の直上階又は直下階である5階以下の階でその階の居室の床面積の合計が200㎡(主要構造部が準耐火構造であるか、又は不燃材料で造られている場合)を超えないもの |
② | 居室の床面積の合計が200㎡未満 |
③ | 階が5階以下 |
④ | 屋外避難階段又は特別避難階段 |
⑤ | 避難上有効なバルコニー等 |
※劇場等で客席等がある階には例外なく2以上の直通階段が必要です
この建築基準法をみると少し緩い気もしますね~。。
そうなんだ。だから消防法で特定一階段等防火対象物という枠組みを作って規制強化したっていうイメージだね
■消防法改正内容の一例
これに該当する建物は、煙感知器など自動火災報知設備の設置が必要です。
◎屋内階段に設置する煙感知器の設置必要数の強化
垂直距離15m→垂直距離7.5mに1個に変更
◎再鳴動方式火災受信機の設置が義務
火災受信盤を再鳴動方式受信機とすることの義務化(現在の製品はほぼすべて再鳴動方式になっています)
◎大音響施設にはアナウンス型火災報知の設置が義務
ライブハウスやカラオケ店等を有する特定一階段等防火対象物は、火災発生時に他音響設備(カラオケやパソコン・スピーカーなど)を強制的に遮断し火災警報が聞き取れるようにすることが義務づけられました。
◎避難器具の増設義務
容易な操作(一動作)で避難できる避難器具の設置の義務化
一動作とは開口部を開く動作や保安装置を解除する動作を除くことを指します。
◎防火対象物定期点検報告制度の新設
収容人数300人以上の建物、ならびに「特定一階段等防火対象物」に該当する収容人数30人以上300人未満の建物には、その設置状況などについて点検と報告が義務づけられました。
消防設備の強化のほか消防機関よる立入検査も24時間いつでも可能になったり、違反を発見した際の是正命令などの発動が明確化されました。
またオーナーの責任の罰金の最高額は一億円になります。
■法改正のきっかけ
状況は5階建てのビルで1つしかない階段の3階のエレベータ付近から火災が発生し居合わせたお客と従業員の44名もの方が急性の一酸化炭素中毒お亡くなりになり、被害の原因はビル内の避難経路の確保が十分でなかったとされています。放火など様々な憶測が飛び交っていますが2022年の現在でも火災の原因は不明のままです。
最近でも大阪北新地のビル放火殺人事件があったビルも特定一階段防火対象物であり事件後、各消防局は該当するビルの立ち入り検査を強化しました。
歌舞伎町雑居ビル火災でも避難経路に山積みになった段ボールやビールケースなどが置かれていて、消防隊の侵入が遅れたことや防火扉が閉まらず煙の回りが早まったことが被害が大きくなった原因といわれてるんだ。
以上、「特定一階段等防火対象物」のお話でしたがいかがだったでしょうか?
建物の性質上、火災が発生すると避難が一気に困難になりますので日ごろから避難経路の確認など癖づけるきっかけになれば幸いです。