サンタ通信株式会社

  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT

CLOSE
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT
  • FOLLOW US:

BLOG ブログ

BLOG

  • ALL
  • shoubou-news
  • その他
  • information
  • shoubou
  • tsushin

第二種電気工事士を取得して一生モノのスキルを身につける!合格への近道

2024.05.13(Mon)

消防設備

第二種電気工事士を取得して一生モノのスキルを身につける!合格への近道

目次

  • はじめに
  • 第二種電気工事士の概要
    • 資格取得のメリット
    • 試験の構成
    • 学科試験の免除
    • 試験の難易度
  • 試験の申し込み方法
    • インターネット申し込み
    • 書面申し込み
    • 申し込み時の注意点
  • 学習方法と勉強時間
    • 通信講座の活用
    • 過去問題の活用
  • 資格取得後のキャリアアップ
    • 第一種電気工事士への挑戦
    • 電気主任技術者の資格取得
    • 独立開業の可能性
  • まとめ
  • 最近の投稿はコチラへ↓↓
  • 避難器具が使えなければ意味がない!法令・点検・実例から学ぶ安全対策のポイント
  • 【2025年度】消防設備士講習がオンラインで受講可能に!制度変更と受講方法を徹底解説
  • 建築基準法と消防法の違いとは?共同住宅で知っておくべき特例制度も紹介

はじめに

電気は、現代社会においてなくてはならない重要なインフラストラクチャーです。すべての電気工事を安全かつ適切に行うために、電気工事士の資格制度が設けられています。その中でも、第二種電気工事士は電気工事の入門資格として、一般家庭や小規模な店舗などで幅広く活躍できる資格です。本日は、この第二種電気工事士の取得方法について、詳しくご紹介したいと思います。

第二種電気工事士の概要

electricity

第二種電気工事士とは、600V以下の低圧配線や一般的な電気設備の工事に従事できる国家資格です。この資格を持つことで、家庭やオフィス、小規模店舗の電気工事に携わることができます。

資格取得のメリット

第二種電気工事士の資格を取得すると、以下のようなメリットがあります。

  • 電気工事会社への就職や転職が有利になる
  • 資格手当の支給を受けられる会社がある
  • DIYの幅が広がり、家庭内の電気工事が自分でできるようになる

試験の構成

第二種電気工事士の試験は、学科試験と技能試験の2つから構成されています。

  • 学科試験は、基礎理論や法規について筆記試験で行われます。
  • 技能試験は、実際に配線図に沿って実技試験を行います。

学科試験の免除

次のいずれかに該当する方は、申請により学科試験が免除になります。

学科試験免除の対象となる方免除申請時に必要な証明書類
前回の第二種電気工事士学科試験に合格した方特に証明書類は必要ありません。
高等学校、高等専門学校及び大学等において経済産業省令で定める電気工学の課程を修めて卒業した方学科試験免除証明書に学校長の証明をしてもらう。
第一種、第二種又は第三種電気主任技術者免状の取得者「電気主任技術者免状」の複写
鉱山保安法第18条の規定による試験のうち、電気保安に関する事項を分掌する係員の試験に合格した方「合格証明書」又は「国家試験合格証」の複写
旧自家用電気工作物施設規則第24条第1項(ヘ)及び(ト)の規定により電気技術に関し相当の知識経験を有すると認定された方「自家用電気工作物主任技術者技能認定証明書」又は「自家用電気工作物主任技術者技能認定書」の複写
旧電気事業主任技術者資格検定規則による電気事業主任技術者の有資格者(1)左記検定規則に基づく検定試験の合格者の場合は「合格証明書」、または「合格証書」の複写
(2)左記検定規則による認定学校(旧制の大学、工業専門学校、工業学校等の電気科です。)の 卒業者の場合は「卒業証明書」、または「卒業証書」の複写

試験の難易度

第二種電気工事士の試験の難易度は、それほど高くありません。過去10年の合格率は、学科試験で50%台後半、技能試験で60%台後半となっています。しっかりと準備を行えば、合格する可能性は高いと言えます。

試験の申し込み方法

electricity

第二種電気工事士の試験には、インターネットか書面で申し込む必要があります。受験手数料はインターネットからは9,300円で、書面申し込みは9,600円(令和6年時点)でゆうちょ銀行で支払います。

インターネット申し込み

一般財団法人電気技術者試験センターのウェブサイトからマイページを作成し、受験申し込みを行います。手数料の支払いも、クレジットカードやコンビニ決済が可能です。

書面申し込み

受験案内冊子の受験申込書に必要事項を記入し、顔写真と払込取扱票を同封して郵送します。手数料はゆうちょ銀行の払込票で支払います。

申し込み時の注意点

  • 筆記試験の免除資格がある場合は、申し込み時に明記する
  • 試験会場は指定されるため、会場の変更はできない
  • 最近の顔写真を使用する

学習方法と勉強時間

study

第二種電気工事士の試験に合格するには、適切な学習方法と十分な勉強時間が必要です。

通信講座の活用

仕事や学校と両立しながら資格取得を目指す場合は、通信講座を利用するのがおすすめです。SATの通信講座は、オリジナルテキストでわかりやすく解説されており、初心者でも安心して受講できます。
また最近ではYouTubeでの教材も充実しておりお勧めはホーザン株式会社さんの動画は非常に分かり易く参考になります。

ホーザン株式会社さんでは試験対応した工具も販売しているので、チェックしてみてください!

過去問題の活用

過去問題を繰り返し解くことが、合格への近道です。問題の傾向を把握し、苦手分野を確実に克服することができます。

区分目安の勉強時間
筆記試験対策40時間程度
技能試験対策40時間程度
合計80時間程度

平日5日間、1日1~2時間の学習で約2~4ヶ月で取得できる目安となります。

資格取得後のキャリアアップ

electrical

第二種電気工事士の資格を取得すれば、それだけで十分な価値がありますが、さらに上級資格の取得に挑戦することで、キャリアアップも可能です。

第一種電気工事士への挑戦

第二種電気工事士の次のステップとして、第一種電気工事士の資格取得を目指すことができます。第一種電気工事士は、高圧の配電線や変電設備などの大規模工事にも携わることができる資格です。

電気主任技術者の資格取得

電気工事の現場では、電気主任技術者の存在が重要です。第二種電気工事士の資格を生かし、経験を積むことで、電気主任技術者の資格取得を目指すことができます。

独立開業の可能性

経験と資格を積み重ねていけば、将来的には独立開業も視野に入ってきます。独立すれば、より高い年収を得ることも可能になります。

まとめ

本日は、第二種電気工事士の取得方法について、詳しくご紹介してきました。この資格の取得を通して、一生モノの知識と技術を身につけることができるとともに、転職や収入アップのチャンスにもつながります。計画的な学習と準備を行えば、誰でも合格できる資格です。ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

最近の投稿はコチラへ↓↓

  • 避難器具が使えなければ意味がない!法令・点検・実例から学ぶ安全対策のポイント

    避難器具が使えなければ意味がない!法令・点検・実例から学ぶ安全対策のポイント

    目次●登場人物🔸避難器具とは?基本の理解🔸避難器具の種類と特徴【主な避難器具】よくある誤解・注意点【現場で見かけた事例】🔸避難器具点検時のチェックポイント🔸設置義務と法律との関係法令に基づく設置基準実際に運用されたケース […]


    2025年7月1日
  • 【2025年度】消防設備士講習がオンラインで受講可能に!制度変更と受講方法を徹底解説

    【2025年度】消防設備士講習がオンラインで受講可能に!制度変更と受講方法を徹底解説

    目次はじめに消防設備士講習とは?なぜオンライン講習が導入されたのか?オンライン講習の対象と内容実際の受講ステップオンライン講習のメリット・デメリット✅メリット⚠デメリットよくある質問(FAQ)今後の展望と設備業界への影響 […]


    2025年6月23日
  • 建築基準法と消防法の違いとは?共同住宅で知っておくべき特例制度も紹介

    建築基準法と消防法の違いとは?共同住宅で知っておくべき特例制度も紹介

    目次はじめに建築基準法と消防法の違いとは?■ 建築基準法とは?■ 消防法とは?現場の疑問共同住宅における建築基準法と消防法の具体例共同住宅での現場あるある消防法上の「共同住宅特例」とは?■ 法的根拠■ 適用要件特例適用の […]


    2025年6月16日
BACK
  1. HOME
  2. BLOG
  3. 第二種電気工事士を取得して一生モノのスキルを身につける!合格への近道
サンタ通信株式会社

〒570-0082 
大阪府守口市豊秀町1-7-8 ライフコート7番館1階

  • HOME
  • ABOUT
  • SERVICE
  • CASE
  • ACCESS
  • BLOG
  • CONTACT
  • RECRUIT

© 2022 サンタ通信株式会社